私(管理人)が生まれた頃の馬込は、「馬込東」と「馬込西」の2つでしたが、昭和30年代頃住居表示が変更になり、東馬込、西馬込、南馬込、北馬込、中馬込の5つになりました。 
 
それ以前は「塚越、中丸、道々女木、桐里、寺郷」などと呼ばれていましたが、さらにさかのぼるとその昔、「武州荏原郡馬込村」は、今から想像もつかないほど広大で、洗足池あたりも含まれていたようです。そしてさらにさらに遡ると、江戸城の候補地だったという噂があるくらいですから、由緒ある土地だったのです…。 
 
 |   
 | 
 まごめアーカイブ・プロジェクトは[会員制]です。 
                   ■詳しく>> 
 |   
 ● MAPの概要 
 ● MAP方式写真関連の仕事 
 ● MAP方式ホームページ関連の仕事 
 ● パソコン・インターネット関連の仕事 
 ● お店の広告宣伝お手伝いの仕事 
 
お急ぎの方はこちらにメールを下さい。 
shinichi1952@hotmail.com 
▲コピー&ペーストしてください
 |   
 |   
 
 
 
 
  「アーカイブ=Archive」とは、集めた古文書や公文書のこと、 
  また古文書や公文書の保管所(公文書館など)という意味です。 
 
 |   
 | 
 |